自律神経がうまく機能しなくなって
運動機能だけでなく精神状態や内臓機能にも
色々な不調が起こると言われている。
脳内の自律神経細胞だけじゃなくて
末梢の自律神経細胞が
病気によって破壊されることが原因らしい。
頻尿、便秘、排尿障害、立ちくらみ
発汗、嚥下障害、不眠・幻視からくる鬱
などがある。
現に私も
2年前のろくじろうを辞めた頃は
今思えば、
自律神経がうまく機能していなかったんだな。
便秘もあったし、頻尿もあった。
トイレ行ったばかりなのに
行きたい気がして、行くと少ししか出ない💦
急に我慢出来ない位に行きたくなったり
怖くてトイレばかり行ってた😱
風邪でもないのに声はかすれ
小さい声しか出なかった。
夜は眠れなくて鬱状態も何ヶ月も続いた。
入院時、そんな話をDr.にすると
「パーキンソン病によくある症状ですね。
その時は何の薬で改善されたんですか⁉️」
「薬は使ってません。
植物系ミネラルとメディカルアロマです。」
Dr.はぎこちない笑顔🤣
昨日もう一度話す機会があって話したけど
やっぱりぎこちない笑顔でスルー😆
でも、ホントなんだもーん💕
自律神経を整えるのは
エッセンシャルオイルの得意分野のひとつ‼️
アロマタッチの8本も
アースリズム、ラベンダーで
ストレスを和らげ
ティトリー、オンガードで
免疫力を高め
アロマタッチ、ディープブルーで
痛みを緩和し
オレンジ、ペパーミントで
自律神経を整える。
この8本を使うアロマタッチは
鬱だと自覚したあたりから
週3回くらいは旦那に背中に塗ってもらってる。
旦那がいない日は
自分でも足裏や首すじに塗ったりしてた。
当時、DDR、CRS、xOMEGA、MITO2
そして、ミネラルをしっかり摂った。
おかげで
パーキンソン病の症状が出て7年以上だけど
自律神経機能検査は問題なし👍😉
「初めを見てないので何とも言えないけど
7年経って今の状態なら進行は遅い方だと。」
そうDr.に言われたし💓
やっぱりドテラって、スゴーイッ✨✨✨
昨日、病院に来てくれた
勝俣さんとありちゃんにもこの話をした。
娘さんの鬱をドテラで治したありちゃんと
脳梗塞をドテラでケアする勝俣さんは
当然、大納得✨✨✨
「困ってる人に届けたいねー💓」
思いは同じ😊
そんな勝俣さんは
私のブログで読んだ お隣さんにあげてと
ラベンダーで作ったクリームや
ラベンダーのミニボトルを作ってきてくれた。
ありちゃんは
「お見舞いじゃなくて、お土産だから
家に帰って子どもと食べて😊」
立派な菓子折りを持ってきてくれた。
みんな愛なんだよねー💓
優しさと気遣い、心遣い・・・
私の周りには愛が溢れています✨✨✨
あっ、そうだ‼️
明日退院決まりました😊
想像より遥かに楽しかった入院生活😅
でも、家が一番💕 ホッとしてます。